忍者ブログ
ホームページの更新の間に書くことがあれば。
クリマは日曜のみ出店なので、前日はどうでも良いことをしてます。



数年前、スーパーで買った晴雨兼用傘(1000円)のマジックテープが
使えなくなったので、余ってたスナップに交換しました。



最近、某映画の記事で
「(映画の中で)貧乏なのに自炊しないで毎日カップラーメン食べてる」
「貧乏な人は節約術を知らないし、学ばないので、子どもも同じように育って貧乏のまま」
というようなことが書かれていて、

そういえば同級生や知り合いの貧乏な家の人は、私には
考えられない消費の仕方をしてたのを思い出しました。

壊れたおもちゃを、直せるのに何度も買い直したり
自転車をそのときの気分で捨ててくる等。

『貧乏暇無し』と言うから、私のような手間のかかる節約は
役に立たないかもしれないが。
 
* * * * *

最近知ったこと。その2

「文字は読めるし意味も知っているけど、文章の理解ができない」人がいるらしい。
しかも割合がけっこう高い。

『機能的非識字(Wikipedia)』←リンク

説明書が理解できないって人はこれかも。

* * * * *
 
二次創作の表紙の修正は、今週ずっと続いてて、ようやく落ち着いてきました。



モノクロです。
私のカラーイラストは光沢紙でないと色が沈むし、家庭用の光沢紙は
ペタペタするので表紙に向かないです。

来週から本文のペン入れ予定。
PR
オリジナル(一次創作)しているので著作権にはちょっと敏感でして、以下のまとめ記事を紹介。


同人誌・グッズ印刷業者によるスクリーンショット印刷お断りの表明とその理由 - Togetter 
 


著作権に敏感と言っても、Twitterなんかは実際ゆるゆるなので、私自身、萌え語りするときにアニメ写メったのを投稿しておりました。
『公式画像』とは記載してましたが、たぶん引用にはならないかなー?(-_-;)

創作しない人にとっては、著作権なんぞよくわからん法律かもしれない。
他にも、使用権とか人格権とか。
写真だと肖像権なんてありますし、研究開発では知的財産権がある。

こういうのがあるんだよー程度に。
全巻あったコミックスを数年前に手放してしまったので、
2018年アニメ(覇穹・封神演義)を懐かしみながら毎週見てます。

で、どうしようかと悩みながら『封神演義 導なき道へ (JUMP j BOOKS) 』を購入しました。
コミックスの記憶は断片的に覚えていたんですが、ほぼそれらのエピソードが
盛り込まれていました。

心境とか羌族のこととか、漫画だけでは(当時の私では)わからなかったところが
補完されました。
このシーンの間にこんな心境の変化が!?(そんな時間あったっけ???)
ってところもありましたが。



これの発売が火曜で、毎週 金曜 配信のアニメはちょうど武成王が封神される回。
私は金曜に読んでからアニメを見たので、聞仲と天化の気持ちがわかって、
「あーーーーー!!(泣)」ってなってました。

ネタバレすると、
聞仲は黄一族に国を任せて人間界を去ろうとしていたらしい。
(原作であったっけ? なかった気がするのだが)
しかし黄飛虎は衰退した殷を裏切った……ということだそうで。



趙公明に至ってはもう弟子にしてくれ!!(笑)
申公豹と共通点多いなと思ってたら、本人らも気付いた(笑)



一番好きな太上老君は出なかったなーと思いながら(予告されてないから、そりゃな)
この年齢になってから、フジリュー封神の解釈に変化が起こるとは思いませんでした。

こちらからは以上です。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
バーコード
プロフィール
HN:
影(かげ)
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
サークル名・ショップ名【Empty Rose】で活動中。二次創作も。
Copyright ©  -- Empty Rose blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]