ホームページの更新の間に書くことがあれば。
クリマは日曜のみ出店なので、前日はどうでも良いことをしてます。
数年前、スーパーで買った晴雨兼用傘(1000円)のマジックテープが
使えなくなったので、余ってたスナップに交換しました。

最近、某映画の記事で
「(映画の中で)貧乏なのに自炊しないで毎日カップラーメン食べてる」
「貧乏な人は節約術を知らないし、学ばないので、子どもも同じように育って貧乏のまま」
というようなことが書かれていて、
そういえば同級生や知り合いの貧乏な家の人は、私には
考えられない消費の仕方をしてたのを思い出しました。
壊れたおもちゃを、直せるのに何度も買い直したり、
自転車をそのときの気分で捨ててくる等。
『貧乏暇無し』と言うから、私のような手間のかかる節約は
役に立たないかもしれないが。
最近知ったこと。その2。
「文字は読めるし意味も知っているけど、文章の理解ができない」人がいるらしい。
しかも割合がけっこう高い。
『機能的非識字(Wikipedia)』←リンク
説明書が理解できないって人はこれかも。
二次創作の表紙の修正は、今週ずっと続いてて、ようやく落ち着いてきました。

モノクロです。
私のカラーイラストは光沢紙でないと色が沈むし、家庭用の光沢紙は
ペタペタするので表紙に向かないです。
来週から本文のペン入れ予定。
数年前、スーパーで買った晴雨兼用傘(1000円)のマジックテープが
使えなくなったので、余ってたスナップに交換しました。
最近、某映画の記事で
「(映画の中で)貧乏なのに自炊しないで毎日カップラーメン食べてる」
「貧乏な人は節約術を知らないし、学ばないので、子どもも同じように育って貧乏のまま」
というようなことが書かれていて、
そういえば同級生や知り合いの貧乏な家の人は、私には
考えられない消費の仕方をしてたのを思い出しました。
壊れたおもちゃを、直せるのに何度も買い直したり、
自転車をそのときの気分で捨ててくる等。
『貧乏暇無し』と言うから、私のような手間のかかる節約は
役に立たないかもしれないが。
* * * * *
最近知ったこと。その2。
「文字は読めるし意味も知っているけど、文章の理解ができない」人がいるらしい。
しかも割合がけっこう高い。
『機能的非識字(Wikipedia)』←リンク
説明書が理解できないって人はこれかも。
* * * * *
二次創作の表紙の修正は、今週ずっと続いてて、ようやく落ち着いてきました。
モノクロです。
私のカラーイラストは光沢紙でないと色が沈むし、家庭用の光沢紙は
ペタペタするので表紙に向かないです。
来週から本文のペン入れ予定。
PR
この記事にコメントする
カレンダー