ホームページの更新の間に書くことがあれば。
サイトがなぜか表示されないので確認できないですが、3章を終わりまで更新しました。
PixivにもTwitter(クリックで飛べます)にも投稿しました。
死体損壊シーンはあるものの、Pixivに注意書きはしてないです。
理由はそこまでグロくないから。
他の作家さんの、グロを売りにしてるとこと比べたら、全然綺麗な人体模型です(笑)
最後の4章は7ページしかないし、酷いシーンもないので気楽にいきたいです。
名古屋コミティアには本で出したいので、来月上旬までには終わらせます。
----------------------------------------
もう3月ですか……早いですね。
漫画かいたり、刺繍したり、コスプレ衣装をいじったりしてます。
6月のレツゴオンリーはコス参加したいー。
PixivにもTwitter(クリックで飛べます)にも投稿しました。
死体損壊シーンはあるものの、Pixivに注意書きはしてないです。
理由はそこまでグロくないから。
他の作家さんの、グロを売りにしてるとこと比べたら、全然綺麗な人体模型です(笑)
最後の4章は7ページしかないし、酷いシーンもないので気楽にいきたいです。
名古屋コミティアには本で出したいので、来月上旬までには終わらせます。
----------------------------------------
もう3月ですか……早いですね。
漫画かいたり、刺繍したり、コスプレ衣装をいじったりしてます。
6月のレツゴオンリーはコス参加したいー。
PR
Twitterとサイトに3章12pまでupしました。
あと、名古屋コミティアのスペースいただけましたので、[event]に追加しました。
スペースNo.は、E-45です。
2年ぶりの参加。
それとクリエーターズリンクに申し込みました。
まだ確定ではないですが、追加しておきました。
JAM BOWLは出店確定です。
出店経験ない人からすると、確定???って感じですが、出店希望者が多いと抽選で落ちてしまうことがあるんです。
落ちるとお金は戻ってきますが、振り込みの際の手数料は戻ってきません。
幸い、私は出店経験が少ないので落ちたことはないです。
名古屋中心ですが、出店のときはよろしくお願いします。
あ、あと覚王山クリエーターズへの委託が22日までとなっております。
そちらもよろしくお願いします。
あと、名古屋コミティアのスペースいただけましたので、[event]に追加しました。
スペースNo.は、E-45です。
2年ぶりの参加。
それとクリエーターズリンクに申し込みました。
まだ確定ではないですが、追加しておきました。
JAM BOWLは出店確定です。
出店経験ない人からすると、確定???って感じですが、出店希望者が多いと抽選で落ちてしまうことがあるんです。
落ちるとお金は戻ってきますが、振り込みの際の手数料は戻ってきません。
幸い、私は出店経験が少ないので落ちたことはないです。
名古屋中心ですが、出店のときはよろしくお願いします。
あ、あと覚王山クリエーターズへの委託が22日までとなっております。
そちらもよろしくお願いします。
オリジナル漫画、内容は変わりませんが、線の太さやトーン忘れ等を修正したものを、サイトへupしました。
Twitterはそのままです。
-----------------------------------
あと宣伝です。
2月末まで(名古屋市)覚王山のkakuouzan CREATOR's にて委託しております。
画集とブックカバーのみですが、覚王山にはクリエーターが集まってる所なので、散策ついでに行ってみて下さいませ。
Twitterはそのままです。
-----------------------------------
あと宣伝です。
2月末まで(名古屋市)覚王山のkakuouzan CREATOR's にて委託しております。
画集とブックカバーのみですが、覚王山にはクリエーターが集まってる所なので、散策ついでに行ってみて下さいませ。
オリジナル漫画、サイトとTwitterに12pまで追加しました。
幼女と少年の出会いのシーンです。
普通なら知らない人の家なんて入っちゃ駄目なんですが、親がしつけしてないので流れで入っちゃったんですね。
あと、犬じゃなくてオオカミです。
でかい。
サイトのファンアートにアナログ絵を1枚更新しました。
水彩色鉛筆に慣れてきたよーということで。
元々コピック使いなのですが、蛍光がスキャンでなくなるので別の画材を探しておりました。
で、乾いても使えるので水の加減が必要ない、水彩色鉛筆に辿り着いたわけです。
一応、うちには油絵の具とアクリル絵の具があります。
でもほとんど使ってないです^^; もったいない…
幼女と少年の出会いのシーンです。
普通なら知らない人の家なんて入っちゃ駄目なんですが、親がしつけしてないので流れで入っちゃったんですね。
あと、犬じゃなくてオオカミです。
でかい。
サイトのファンアートにアナログ絵を1枚更新しました。
水彩色鉛筆に慣れてきたよーということで。
元々コピック使いなのですが、蛍光がスキャンでなくなるので別の画材を探しておりました。
で、乾いても使えるので水の加減が必要ない、水彩色鉛筆に辿り着いたわけです。
一応、うちには油絵の具とアクリル絵の具があります。
でもほとんど使ってないです^^; もったいない…
カレンダー