忍者ブログ
ホームページの更新の間に書くことがあれば。
上半期のイベント参加予定です。

2020/02/16
オリcomi Nagoya21

2020/04/11-12
デザインフェスタ51

2020/05/17
オリcomi Nagoya22

2020/06/28
レツゴ万博in大阪(予定)

レツゴ万博はまだ申込期間でないので、(予定)となってます。

とりあえず出さなきゃ在庫が捌けないのでw
お暇があったら来て下さいまし。
PR
オリキャラのキンケービルくんを、2時間ほどで描いたのでアップしました。
動画で見栄えするポージングを学んだので、そのまんまですが……

それと絵のお仕事降ってこないかなー? ということでココナラ』に登録しました。
(サイトのprofileにリンク載せました)
今日アップしたのなら2000円くらい。

キャラクターデザインは自信ないので要相談にしときました。
私の場合、せっかくデザインしても1枚絵の外に、いいデザインがはみ出てしまうことが多いので。

あと需要がコミックイラストの方が多いかな、と。
ネットの広告見てると、そんな感じがします。
仕事来るとは限らないけど……


だいぶ寒くなってきましたね。
私は一週間くらい前から鼻をすすっています。
皆様、お体に気をつけて下さいませ。
コミティア128、関西コミティア55、お疲れさまでした。
5月なのに猛暑でした。どうなってんの?

で、先にTwitterで友達つくっとかないと誰も来ないってのがわかったので、しばらくイベント出ないです(汗)

後でBoothで購入してくださった方もいたのですが、フォロワー稼ぎとか、友達つくるのが嫌いなので。

1度、Twitterアカウントを消したのも影響あると思います。(それな)


今、漫画描いてるんですが、十代の頃の自分の妄想を形にしてるだけなので売り物にはなりません。

なので、しばらく新作はないです。
ちょっと通販ページいじるかもしれません。
久しぶりの投稿です。今回はBoothについて。

Twitterでは報告してるのですが、本革キーケースと80mm缶バッチの値下げと、
複製原画の送料修正、タペストリーの追加をしました。


本革キーケースは元々6500円(送料込)だったのが、送料が値上がりして、そのままになってました。
それを6500円(送料込)になるように調節(値下げ)しました。

80mm缶バッチは1000円(送料別)だったのを、1000円(送料込)にしました。
『港町の男娼』はイベントで1000円でも出る品なので、おそらく今後値下げはしないと思われます。

『butterfly』の複製原画ですが、額付き(削除済)の送料のままになっておりましたが、
商品を計ったところ、ネコポスでいけそうなので修正しました。

『港町の男娼』のタペストリー(受注生産)を追加しました。
前にもあったものですが、『港町の~』が人気があるので追加しました。
5500円(送料込)になるようにしました。
現物の写真もありますので、気になるひとはチェック!


あとはポストカード下げたくらいかな?
あ、漫画を本にしたものを上げましたね。タペストリーの前に。

最近は暑くなったり寒くなったりしてますが、体調に気を付けてくださいませ。
日曜日に名古屋コミティアもあるし。ではでは。
サイト(クリック)とPixivに4章更新しました。
最後のは、私の願望です。

Pixivのシリーズ機能を使ってみました。
あらすじ(100文字以内)は↓

実際に受けた虐待をもとにしたダークファンタジー。
幼女は変な格好の少年と、両親を殺す。
虐待は親から子へ、子から孫へと引き継がれる。
果たして幼女は本当の意味で虐待から逃れることができるのか?


さて、少年の世界観についてどこにも言及してないので、ここで軽く書いておきます。

彼の世界の近くに非常に強い力が働いていて(原因不明)、伸びたり縮んだりして、本来くっつくはずのない世界がくっついてしまう、という設定です。

例えると二次元である紙が、三次元的に力を入れると(ひねると)、二次元では繋がらないはずの箇所がくっつきますよね? そんな感じです。


あとは本にするためにノンブル付けに行ってきます……
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
バーコード
プロフィール
HN:
影(かげ)
Webサイト:
性別:
女性
自己紹介:
サークル名・ショップ名【Empty Rose】で活動中。二次創作も。
Copyright ©  -- Empty Rose blog --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]