ホームページの更新の間に書くことがあれば。
書籍の紹介。
今はほとんど読んでないけど。
毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社+α文庫) 講談社
https://www.amazon.co.jp/dp/4062565587/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_ImvwBbBF58C74
『毒親』という言葉の始まり。
機能不全家族―「親」になりきれない親たち (講談社プラスアルファ文庫) 講談社 https://www.amazon.co.jp/dp/4062569329/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_CxvwBb3422684
帯の『80%が機能不全家族』ってやつ、これ見ると家庭で育てる必要性に疑問を感じる。
全員施設で、専門家に育ててもらえば良くない?
少なくとも子どもの貧困はなくなるよね。
(中身は読んでない)
私は何年か前に毒親、機能不全家族、アダルトチルドレン、愛着障害などの本を6冊くらい読みました。
『家族の絆』という言葉に嫌悪する人、疑問に思う人、憧れを持つ人に読んでほしい。
今はほとんど読んでないけど。
毒になる親 一生苦しむ子供 (講談社+α文庫) 講談社
https://www.amazon.co.jp/dp/4062565587/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_ImvwBbBF58C74
『毒親』という言葉の始まり。
機能不全家族―「親」になりきれない親たち (講談社プラスアルファ文庫) 講談社 https://www.amazon.co.jp/dp/4062569329/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_CxvwBb3422684
帯の『80%が機能不全家族』ってやつ、これ見ると家庭で育てる必要性に疑問を感じる。
全員施設で、専門家に育ててもらえば良くない?
少なくとも子どもの貧困はなくなるよね。
(中身は読んでない)
私は何年か前に毒親、機能不全家族、アダルトチルドレン、愛着障害などの本を6冊くらい読みました。
『家族の絆』という言葉に嫌悪する人、疑問に思う人、憧れを持つ人に読んでほしい。
PR
カレンダー