ホームページの更新の間に書くことがあれば。
久しぶりに展示を見てきました。
名古屋桜山にある市博物館。
ナスカとインカ、そしてマチュピチュくらいしか知らなかったんだけど、展示の説明読みながら、紀元前からの文化の流れを認識。
脈々とその辺の地域に文明が伝わっていたのに、インカ時代にスペインにぼろ負けして
金ほとんど溶かされちゃって(元々前の文明の墓から盗ってきたやつだけど)、
インカの金製品ほとんど残ってないとか。
インカ文明(最後)は寂しい展示になってました。
あと海沿いは魚食ってて、山ではトウモロコシとかジャガイモとかを品種改良して食ってたそう。
世界史Bで南米からヨーロッパにもたらされたのは知ってたけど、品種改良されたものだとは。
トマトもトウガラシも南米から。
つまりキムチはそれまでトウガラシ使ってなかったということに……
(というか、トウガラシ無しはキムチでないのでは)

図録は厚いので薄い方買ってきました。
あとマグネット(左下)と、ガチャガチャで当たったラバーストラップ。
ラバストはナスカの地上絵(ハチドリ)が欲しかったけど、残念。
古代アンデスの宗教は二元化で『生と死』『男と女』『昼と夜』のような感じでした。
自分の首を切り落とす(位の高い)男の像があって、自分でやったんかい‼ ってなりました。
(コカも南米原産らしいのでそれ使って麻痺させてたんだろうなぁ)
あとは開頭手術の跡のある頭蓋骨とか、人身供物になった子どものミイラとか。
産まれたときから頭の形を変えて後頭部長くするのもやってたそうです。
(他の文明でも体の矯正あるよね。首長族とか、耳たぶの穴でかくするのとか、足を小さくしたりとか)

今日はチェシャ猫のスケルトンTを着ていきました。
名古屋桜山にある市博物館。
ナスカとインカ、そしてマチュピチュくらいしか知らなかったんだけど、展示の説明読みながら、紀元前からの文化の流れを認識。
脈々とその辺の地域に文明が伝わっていたのに、インカ時代にスペインにぼろ負けして
金ほとんど溶かされちゃって(元々前の文明の墓から盗ってきたやつだけど)、
インカの金製品ほとんど残ってないとか。
インカ文明(最後)は寂しい展示になってました。
あと海沿いは魚食ってて、山ではトウモロコシとかジャガイモとかを品種改良して食ってたそう。
世界史Bで南米からヨーロッパにもたらされたのは知ってたけど、品種改良されたものだとは。
トマトもトウガラシも南米から。
つまりキムチはそれまでトウガラシ使ってなかったということに……
(というか、トウガラシ無しはキムチでないのでは)
図録は厚いので薄い方買ってきました。
あとマグネット(左下)と、ガチャガチャで当たったラバーストラップ。
ラバストはナスカの地上絵(ハチドリ)が欲しかったけど、残念。
古代アンデスの宗教は二元化で『生と死』『男と女』『昼と夜』のような感じでした。
自分の首を切り落とす(位の高い)男の像があって、自分でやったんかい‼ ってなりました。
(コカも南米原産らしいのでそれ使って麻痺させてたんだろうなぁ)
あとは開頭手術の跡のある頭蓋骨とか、人身供物になった子どものミイラとか。
産まれたときから頭の形を変えて後頭部長くするのもやってたそうです。
(他の文明でも体の矯正あるよね。首長族とか、耳たぶの穴でかくするのとか、足を小さくしたりとか)
今日はチェシャ猫のスケルトンTを着ていきました。
PR
雷が鳴っててPC作業できないので、
昨日ハコハウスの搬出に行ったときに見てきた『金魚例祭』の戦利品紹介をば。
箱の中のお店https://mobile.twitter.com/hakofo_shop(←クリックで飛べます)
ゲスト作家の岩本夏樹さんのミニ作品集・参『キャリコの夢路』と、
(名前が書いてないので誰のかわからんくなった)ポストカードです。
水彩、油彩、アナログ、デジタル関係なく好きなものがあれば買うのですが、
箱さんは水彩アナログの人が多いので、どうしてもそっちのグッズ買うのが多くなります。
このポストカードは金魚の顔が、昔飼ってた鯉を思い出したので(金魚だけど)購入。
金魚より鯉のほうが面白くて好きなんですよね……餌入れた瞬間ビシャ!! バシャ‼ ってw
餌やったふりしただけでもお祭り騒ぎwww
他にも先週、展示行ったのがあったんですが、展示品はあまり興味なくて、
常設展示のグッズを買ってしまいました。
なので戦利品の紹介はなしです。
昨日ハコハウスの搬出に行ったときに見てきた『金魚例祭』の戦利品紹介をば。
箱の中のお店https://mobile.twitter.com/hakofo_shop(←クリックで飛べます)
ゲスト作家の岩本夏樹さんのミニ作品集・参『キャリコの夢路』と、
(名前が書いてないので誰のかわからんくなった)ポストカードです。
水彩、油彩、アナログ、デジタル関係なく好きなものがあれば買うのですが、
箱さんは水彩アナログの人が多いので、どうしてもそっちのグッズ買うのが多くなります。
このポストカードは金魚の顔が、昔飼ってた鯉を思い出したので(金魚だけど)購入。
金魚より鯉のほうが面白くて好きなんですよね……餌入れた瞬間ビシャ!! バシャ‼ ってw
餌やったふりしただけでもお祭り騒ぎwww
他にも先週、展示行ったのがあったんですが、展示品はあまり興味なくて、
常設展示のグッズを買ってしまいました。
なので戦利品の紹介はなしです。
カレンダー