ホームページの更新の間に書くことがあれば。
名古屋市科学館の特別展ネコ、を見に行ってきました。
ネコ科の動物の展示です。
残念ながら、生きてるネコを愛でるコーナーはありませんでした。
流石に人が多かったです。
あと市美の展示も見てきました。
マリー・ローランサンとモード展です。
パステル&ほんわりでした。
自分へのお土産に、乙女チックなお菓子買いました。
栄のチカシンへfructus2023を見に行きました。
名古屋辺りで活動してる人が参加してるので、名前だけ知ってる人がほとんどです。
大型タペストリーは迫力がありますね。
投票してきました。
展示会回り、久しぶりでしたが楽しいですね。
まだ本調子ではないですが。
あ、8月末に箱さんの展示『金色の月』に出ます。
ではでは。
コロナの波が迫ってきてますが、日展を見に行ってきました。
何年かぶりに行ったんですが、大きな作品は迫力があって良いですな。
いくつか目をつけておいてポストカードを買うのですが、
なかなかポストカードになかったりするので、作品集を買いました。
去年のは安かったので、ついでに買いました。
後でじっくり見よう。
スマホを変えたので、画像の加工に四苦八苦して、ようやくブログに上げれました...!
一度SNSに上げるしかないようです。
凸版印刷内にある印刷博物館に行ってきました。
後楽園駅(行き)、飯田橋駅(帰り)から徒歩で行けます。
『天文学と印刷』という展示が行われていました。
ちょっと前に宇宙や超弦理論なんかの本を読んでいたので、ほほう、という感じでした。
とにかく文字列が好きな方にオススメ。
(読もうとすると頭痛くなるけど;)
目録だけでも格好いい!
もちろん図録も販売されていて、売れ行き好調のようです。
私はポストカード2枚とマスキングテープを買ってきました。
オンリー前日だったので、重い図録はちょっと……
銅版印刷の文字列が好きなので、満足でした。
後楽園駅(行き)、飯田橋駅(帰り)から徒歩で行けます。
『天文学と印刷』という展示が行われていました。
ちょっと前に宇宙や超弦理論なんかの本を読んでいたので、ほほう、という感じでした。
とにかく文字列が好きな方にオススメ。
(読もうとすると頭痛くなるけど;)
目録だけでも格好いい!
もちろん図録も販売されていて、売れ行き好調のようです。
私はポストカード2枚とマスキングテープを買ってきました。
オンリー前日だったので、重い図録はちょっと……
銅版印刷の文字列が好きなので、満足でした。
カレンダー